スキップしてメイン コンテンツに移動

LOSER


俺は、敗北者
孤独で臆病なチンピラ
傷だらけで汚れたクズ野郎
鏡に映る俺はLOSER


丸3年。首を長くして待ち望んでいた世界中のファンに対して、BIGBANGが選んだ最初の曲の最初の一言は、まさかのLOSER

「俺は敗北者」で始まるこの衝撃的なカンバックに、世界中のファンは度肝を抜かれたことでしょう。私はもちろんその一人でした。鳥肌でした。

「これはもしや、メンバー自身の心の闇を歌った一曲ではないのか」と、歌詞とビデオを読みこんで、今はそう感じています。

以下に、MVのシナリオをメンバーごとにまとめてみましたので、MVと見比べてみてください。

GD: 富も力も手にするも、天涯孤独な男。高価な車に乗り、大勢の人間を従え、上品な衣服を身につけているものの、虚しく、惨め。部屋でも独り。物を破壊し、鳴らない受話器をとる。孤独の果てに街へでてはみるものの、街並みにも人混みには馴染めず、ついには孤独の果てに、崩壊するかのように交差点の真ん中で倒れる 。 
V.I.: 清潔で上品な印象の、一見普通のいい男。しかし、彼女にフられたのか。彼は突如感情を爆発させ、他人の車や自宅の家具を破壊する。そして、彼女を追いかけ回し、電話をかけ続ける。最後に彼女に会うことはできたものの、突き放される。
Sol: 信仰を失った経験があるのか。それとも、人を信じること自体を諦めてしまった人間なのか。十字架には Sin Will Find You / You Will Find Sinと、路面には Whatever satisfies the soul is truthと書きなぐり、瓦礫の中を彷徨う。最後は限界を感じたのか、自らが書いた十字架の上に身を投じる。かつて信仰していた神のように。
D-LITE: 小さな商店を営む寡黙な男。しかしある日、ギャングに絡まれ、暴行をうけ、彼女にもらったハンカチで侮辱される。その日以来、鏡の前で復讐を誓う。タフな男になろうとはしてみたが、繊細で臆病な心は変わらず、涙する。最後はギャングを打ち負かすのだが、思い出のハンカチは忘れ去られてしまう。
TOP: 白い手袋や白塗りの部屋からわかるように、異常なほどの潔癖性。自己中な主張、他人に自分の物に触れられることを嫌う完璧主義者。冒頭では愛に満ちた優しい男に見えるが、女が彼のアートに触れたのか、気に触れたのか、その瞬間豹変しバイオレントな一面を見せる。そして、彼女を傷つけて(又は殺めて)しまい、薄汚い裏路地に、血の付いたガウンのまま跪く。潔癖で完璧だった人生が崩壊する。

ここまで詳細かつ丁寧な描写が可能だったのは、おそらく、メンバー自身を表現しているからこそなのではと、私は推測しています。メンバーの心に潜む醜悪さを、美しいメロディーにのせた珠玉の一曲。

ちなみに、今回BIGBANGの新アルバム『MADE』は8つの新曲で構成させています。それを2曲ずつ4ヶ月に分けて発表するのです。その第一弾の『M』がこの『LOSER』と『BAE BAE』なのです。

他にも同時に製作している曲がある中で、この曲をスタートを選んだわけだから、それだけの自信と期待がこの曲には含まれていると思っていいわけですね。かつてないほどに赤裸々な「I’m a loser」の一言に。

「俺らはまだ死んでない」と、挑発的にバンドの再生を誓う一言で始まる前回のアルバムとは180度反対のコンセプトですね。


悪魔を歌った天使の旋律”。期待を裏切り、期待を超越する。BIGBANGのさらなる進化に、聴く度に痺れます。



みふゆ

コメント

このブログの人気の投稿

우리 사랑하지 말아요 LET'S NOT FALL IN LOVE

君が好きなんだ。 心から、好きだよ。 でも付き合えない。 きっと愛しあえないよ。   この曲の魅力って、幸せそうな映像と 生臭い歌詞の対比じゃないでしょう。 MVの中で 興奮と幸福に包まれた若い男女の姿はまるで王子様とお姫様。 女が一言目を発した後に、男の声が何かもごもごと聞こえるんだけど、それを遮って聞こえる「イギチョギセッキ」の一言。それに合わせて流れる GD のこの表情。 理由は聞かないで。 答えられないから。 僕に多くを望まないで。 傷つけたくないから。 映像だけ見ると、失恋ソングばかり作る BIGBANG には珍しすぎる展開だなって気付きますね。 約束はできないよ。 本当は少し怖いんだ。 先のことはわからないでしょ。 だから僕を信じないで。 サウンドとしては、 MADE アルバム中で一番平凡だから、軽い恋愛ごっこの歌かと思っていたら、歌詞がなんとも生々しくて。 でも、 2 人幸せな この瞬間は本物だから。   今夜は僕から離れないで。 そして、曲の後半にきこえる女の一言。 あんたって、いつもそう。 自己中で、マジで、最低。 悔しいほどに身勝手で無責任な男の欲望と、 一瞬にして希望を失望にかえる女の一言。 作曲者の恋愛にたいする繊細で深い思い入れを感じられるこの曲。覚悟のない、中途半端な恋愛で傷ついた経験がある人には、あまりに残酷な一曲ですね。 「愛する勇気と責任を知らない卑怯な相手とは、それ以上の未来はない。」 キム・ナンド『つらいから青春だ』より

맨정심 SOBER

この曲、 タイトル とサウンドのギャップ が とっても 面白い 。 しらふでいるのがツライ。 何も手につかない。 しらふでいるのが一番イヤだ。 お前がいなくて寝付けやしない。 原題 の 「 맨정심(めんじょんしん) 」の意味 は、“ 酒で 酔っていたり、失恋で落ち込んでヤケを起こしたりしていない、通常の メンタル ” と いった状態のこと。 参考サイト それなのにこの曲、全くそんな風に聴こえません。 というかむしろその逆で、 独特 な 電子音と 激しいドラム が、 恋に破れて、酒に溺れた男の叫び声のよう。 病的 で狂乱な 雰囲気 を醸し出してますね。 この 曲 は先月 『 If You 』 と 同時に発表 された わけだけど、この二曲を 聴いた 時、 GD が水原希子と 別れたんだなぁ と 、 私はなんとなくそう感じました 。 MV で、 広場 に 並べられたベッドの周りでGDがバタバタゴロゴロする姿 は、 夏の青空に晒されて、狂気と 悲哀 を暗示しているように見えます。 そしたら数日前 、二人の 破局 の ニュース が 流れて ビックリ 。 本当のことはわかりません。でも、この二つの曲からは、作曲者 GD の失恋の悲しみがつまっているのが、私には感じ取れました。 ちなみに、サビを GD 、 SOL 、 D-LITE が順番に歌うのは 『 BLUE 』 と同じスタイル。でも、メンバーが楽器を演奏したのは、今回の D-LITE が初めてでした。遠ざかる女に翻弄される男というシナリオは、 『Stupid Liar』 と似ているかな。 ちなみにちなみに、サビの直前で GD と TOP がいう「アー、チンチャ イッー(シーバル)」と聞こえるセリフ。これは韓国語では放送禁止用語になってるほど汚い表現で、語弊を恐れずに日本語にしてみるなら「あぁ、マジ、クソ(うぜぇ) !! 」って感じでしょうか。 タイトル通りの しらふ でピンピンしてる sober な気分の 時 ではなく、 酔 って、 ヘトヘト で、ムカついて、哀れ敗北感がぴったりな、 BIGBANG の新たな名曲ではないでしょうか。 -歌詞- 제발 좀 잘난 척하지 마 頼むか...

IF YOU

「聴いた瞬間、胸に熱く込み上げるものがあった。 BIGBANG 9年の歴史の中で、最も切ない一曲であり、今回のアルバムにおける最高傑作だ」   BIGBANG の産みの親である YG エンターテインメントのヤン社長は、この曲についてそう コメント しました。   彼女が去っていった  俺はどうすることも出来ない MADE シリーズの6曲目として発表された『 If You 』。ヤン社長やYGスタッフ全員から絶賛させたこの曲ですが、本シリーズの他5曲や過去の代表曲と違って、 MV がありません。 昔を思い出す俺  君のことを考える俺 その理由は、ファンに歌詞と歌声に集中して聴いてほしかったためと、メンバーの心の負担を考慮して映像化を断念したと、 ある記事 には書かれていました。   まだ手遅れじゃなければ 俺たちはまた  戻れないかな ここからは私の推測ですが、おそらく GD が恋人と別れたのでしょう。 この曲でも作詞作曲を担当した GD は、水原希子と交際していることでも知られています。彼女がまだ駆け出しのモデルだった頃から噂があるから、かなり長い間付き合っていたのかもしれません。   側ににいる時にもっと大事にすればよかった 愛の脆さと傷みをテーマに、ドラマチックでインパクトのある名曲を数多く創ってきた BIGBANG と、その全ての作詞作曲に携わってきたリーダーの G-Dragon 。 でも今回の『 If You 』は、『 Haru Haru 』『 Love Song 』『 Blue 』といった他の代表的な失恋ソングと、どこか雰囲気が違います。 言葉とメロディーが、あまりにシンプルです。 そのシンプルさが、悲しみとなって胸に刺さるのです。 君も俺と同じように苦しいなら GD の天才的な想像力と各メンバーの才能で書きあげられた、今までの失恋ソングとは違う、生々しい“重み”を、私はこの曲から感じます。 俺たちもう少し楽になれないかな 『禁じられた遊び』に似たアコギの旋律と掠れた声たったそれだけのパフォーマンスが、本物の失恋から生まれた...